トミーエンタープライズ

和芸

内容

江戸太神楽(傘回しなど)和妻(和風マジック)
飴細工(和装で可愛い動物の飴を作りプレゼント)
紙切り(似顔絵みたいにあなたのお顔をハサミ一本で)
三味線や、琴、太鼓などの和楽器演奏などなど、、、

こんなシーンに最適

和芸パフォーマー(江戸太神楽、紙切りなど)を、
全国各地の様々なイベントに派遣、出張いたします。
町のお祭り、学校イベント、老人ホーム、介護施設、企業イベント、
外国人のお客様向けのイベントなど、たくさんのご依頼を頂いております。

  • 企業イベント
  • 学園祭
  • 結婚式
  • 野外イベント
  • パーティー
  • 販促・集客イベント
  • 学校の育成会
  • ホテルディナーショー

出演可能タレント紹介

江戸太神楽 仙若

プロフィール

東京都東村山市で生まれ、宮崎県で育つ。
中学、高校とバスケットボールに熱中。
国立鹿屋体育大学に入学するも1年後に中退。
以降上京し、様々なアルバイト生活。

実績

舞台の世界に興味を持ち、1989年、『将門』(シアターアプル)で初舞台。
以降役者として小劇場を始め多数の舞台に出演。
1997年、ウィーン在住・アンドレ・ヘラー演出の舞台
『YUME』に出演し、ドイツ、スイス、オーストリアの29か所を巡演。
その際、日本の伝統芸能の素晴らしさに感銘を受け、帰国後、
江戸太神楽(えどだいかぐら)を、十三代家元・鏡味小仙
(※現・丸一仙翁)に師事。
1998年10月、仙若(せんわか)を拝命し、以降、様々な舞台、
イベント、フェスティバルなどに出演。
役者としての活動も並行し、映画、舞台等に出演。
2009年には音楽劇を主宰。
その後、プロデュース活動も行う。
希望と挫折の狭間を浮遊しながら、細々、芸の修業と創作活動に励む日々。

江戸太神楽 花仙

プロフィール

東京都墨田区出身
平成14年(2002年)11月から平成16年(2004年)3月までの間、
目黒学園カルチャースクールにて太神楽を学ぶ
平成16年(2004年)4月より江戸太神楽十三代家元鏡味小仙(平成17年6月より丸一仙翁に改名)に師事。
イベント、TV、パーティー他、各種ステージに出演中

実績

  • レパートリー
  •   太神楽
  • 活動拠点
  •   東京都 ※全国対応
  • 活動記録・出演実績
  •   舞台・イベント・テーマパーク等:

      国立演芸場、横浜にぎわい座、両国寄席、

      東京都民俗芸能大会、伝統大道芸名人会、

      野毛大道芸、大須大道町人祭、ヨコハマ大道芸、

      晴海トリトン、東京ドーム、愛知万博

      各種ホテル宴会場、披露宴会場、学校、保育園、幼稚園、福祉施設 ほか

      TV出演:

      テレビ東京「レディース4」

      テレビ朝日「The Street Fighters」

      日本テレビ「ぶらり途中下車の旅」、「Gの嵐!」

      北海道テレビ「ハナタレナックス」

      BSフジ「大使館の食卓」 ほか

      海外公演:フランスなど

紙切り師 花房銀蝶

プロフィール

・お喋りをしながら、見事に舞妓さんや恵比寿様などの作品を切ります
・横顔の紙切りをテーブルを周るグリーティングなどで好評です
・リクエストで結構何でも切っちゃいます困らせるお題はウエルカムですその対応もお楽しみ下さい
・お笑い芸人としての経験を生かしたユニークな紙切りをお楽しみ下さい

飴細工アーティスト 蜜咲ばぅ

プロフィール

熱い飴が、ハサミであっという間に動物の形に変わっていく飴細工に魅了され、
江戸時代から続いているのにも関わらず、現在やっている人が少ないことに危機を感じ、在学中に学ぶ。
3年で独立し、企業パーティーや遊園地など、様々なところで、飴細工で笑顔を届けるべく元気に活動中。
絵本から飛び出したような可愛い飴、リアルな食品の形の飴、似顔絵飴などを得意とする。

小泉謙一

プロフィール

幼少の頃より和太鼓を学び、和太鼓奏者の第一人者林英哲に師事。2003年にはオーストラリアに音楽留学をし、シドニーを拠点として活動をしている和太鼓グループ「TAIKOZ」に参加。オーストラリアでTAIKOZと共に国内ツアー・オーケストラとの共演・ソロコンサート等、自身にとって新たな経験をさせてもらう事によって様々な音楽表現を学ぶ。帰国後、ソロ活動を本格的に展開し、ファーストアルバム「侍」を発売。その他様々なアーティストと共演をし、国内外で活動を展開している。近年では、ワークショップや楽曲提供も手掛けている。

実績

・イベント
吉田兄弟全国ツアー「飛翔」に出演
シアターコクーン「八犬伝」にて演奏
「ザ・ベストハウス123」に出演
「題名のない音楽会」に出演
客船「飛鳥2」で船内公演

三味線 松元宏樹

プロフィール

92年:亜細亜大学へ箏の『一芸入試』で入学する。
00年:高崎芸術短期大学音楽科を卒業。
楽譜『楽しいソロ編曲集』や、自作『雲上の桜』を出版し、
様々なシーン〔club・神社・料亭・大ホール・老人ホーム等〕で高評価を得る。
現在は、DJ・ダンサー・津軽三味線とのセッションを軸に活躍中!!

琴 渡邊結心(わたなべゆうこ)

プロフィール

高校で箏曲に出会い、全国高等学校総合文化祭・日本音楽部門に出場し、
文化庁長官賞を受賞
2001年 井原潤子氏に師事
2002年・2006年 井原潤子スペインコンサートに同行
2005年 NHK邦楽技能者育成会50期修了
同年 バイオリン・ピアノ・箏による「Moti音」を結成
2006年 育成会50期による「50期の会」を立ち上げ、演奏会に参加
2007年より 和楽器演奏集団「独楽」学校公演に参加
2009年 世田谷区芸術アワード“飛翔”2008で受賞公演
2010年より井原潤子門下生からなる箏アンサンブル「潤音」として
沢井忠夫 音の軌跡 の演奏会に毎年参加
2012年より沖縄三線での演奏活動を開始
2015年CD「夜風」に箏・沖縄三線・唄にて参加
2017年 三線とギターのユニット「ないちゃーず」を結成
現在、ホテルでの演奏やライブにて活躍中、
箏アンサンブル「潤音」に所属「50期の会」会員、
生田流 沢井箏曲院 講師

料金はこちら

その他のジャンル

マジシャン

和妻

催眠術

ミュージシャン

大道芸

ジャグリング

バルーン

占い

司会

似顔絵

パントマイム

ポールダンサー

ベリーダンス

和芸

お笑い芸人

講演家

タレントジャンル

イベントジャンル

出張可能地域
さいたま市 鶴ヶ島市 上尾市 坂戸市 川島町 川越市 ふじみ野市 富士見市 三芳町 志木市 新座市 朝霞市 和光市 狭山市 入間市 所沢市 日高市 毛呂山町 東松山市 飯能市
主要都市
札幌 仙台 宇都宮 高崎 前橋 金沢 横浜 名古屋 川崎 神戸
北海道・東北 
北海道 青森県 岩手県 宮城県 秋田県 山形県 福島県
関東
東京都23区 神奈川県 埼玉県 千葉県 茨城県 栃木県 群馬県 山梨県
信越・北陸
新潟県 長野県 富山県 石川県 福井県
東海
愛知県 岐阜県 静岡県 三重県
近畿
大阪府 兵庫県 京都府 滋賀県 奈良県 和歌山県
中国
鳥取県 島根県 岡山県 広島県 山口県
四国
徳島県 香川県 愛媛県 高知県
九州・沖縄
福岡県 佐賀県 長崎県 熊本県 大分県 宮崎県 鹿児島県 沖縄

弊社のその他のサービス